ヤンジャンのアプリでスクショするやり方はあります。
ただ利用規約で禁止されていて、警告も出るのでオススメはしません。
正しい使い方で気に入ったシーンを、何度も読み直すことはできますよ。
- スクショしたら警告や利用停止になる
- 実際にスクショするやり方とリスク
- お気に入りのシーンを正しく何度も読み直す方法
ヤンジャンのアプリには、チケットやゴールドなどアイテムがあります。
そういったアイテムを使えば、お気に入りの区間をルール違反せず何度も読めますよ。
ヤンジャンでスクショするとどうなる?警告や利用停止
ヤンジャンのアプリでスクショは可能なのか。
スクショは可能ですが、警告が表示されるなどリスクがありました。
① スクショはできたが漫画の閲覧中だと警告が表示された

ヤンジャン自体でスクショは可能です。
実際にアプリを開いてゴールド履歴をスクショしましたが、何の問題もありませんでした。
ただマンガの閲覧中にスクショをすると警告が表示されたんですね。
つまり著作権が関係している画面だとスクショができない仕様となっています。
アプリ全体では禁止されていませんが、漫画のお気に入りシーンを保存することはできません。
これはヤンジャン以外の漫画アプリでも同様の仕様となっています。
② ヤンジャンでスクショを続けると利用停止になる!解除は可能?
警告が出たあとに、またスクショをすると今度は利用停止となります。
こうなるとヤンジャンのアプリを利用することすらできません。
意図してスクショしたのなら、もう解除はできない可能性があります。
ただスマホの誤作動などで、スクショしてしまう場合もありますよね?
もしそのように悪気があってスクショしたわけではない場合は、問合せをしましょう。
まずヤンジャンの公式アプリから、マイメニューへ。
そこにある”お問合せ”をタップし、必要事項を入力します。

- お問合せ理由
- 名前
- メールアドレス
- お問合せ内容
お問合せ内容には、『意図はなかった』や『誤作動だった』と記入します。
以下の例文を参考にしてください。

ヤンジャンを利用させていただいております、[あなたの名前]と申します。
この度、誤ってスクリーンショットをしてしまい、その結果アカウントが利用停止となってしまいました。スクリーンショットの意図は決して悪意のあるものではなく、完全に誤操作によるものでした。
今回の件につきましては深く反省しており、今後このようなことがないよう十分に注意いたします。お手数をおかけして大変恐縮ですが、アカウントの利用停止を解除していただけますようお願い申し上げます。
場合によっては運営会社側で利用停止が解除されます。
100%ではありませんが、問い合わせる価値はありますよ。
もし対応してもらえないときは、ヤンジャン以外の漫画アプリを使いましょう。
集英社の作品を多く扱っている漫画アプリは、まだほかにもあります。
③ ヤンジャンで間違えてスクショしても2回目以降は危険

問い合わせをしても100%解除されるわけではありません。
なので間違えてスクショしてしまう誤作動も気を付けましょう。
特に2回目以降は、警告だけではすまず利用停止になるリスクが高まります。
スマホ端末によって判別しているので、再インストールしても意味はありません。
最善の方法は間違えてもスクショしないこと。
もし利用停止となったら、事情を説明して問い合わせをする。
対応してもらえないときは、今の端末でヤンジャンを使うのを諦めた方がいいですね。
- アプリ内のスクショは可能
- ただマンガの閲覧中など著作権があるページは警告される
- それでもスクショすると利用停止となる
- 誤作動であれば問い合わせで解除される可能性あり
- ただ100%解除されるわけではないので気を付けよう
ヤンジャンでスクショは可能?やり方とリスク
方法次第では画面を保存する方法はあります。
ただ以下のような方法が可能であったとしても、不正利用となるので避けましょう。
① PCでのスクショは可能?

ヤンジャンはアプリだけでなくWebサイトでも運営されています。
なのでPCのスクショであれば機能するかもしれません。
ただこれも規約違反となります。
そもそも無料で読める区間であれば、チケットで何度でも読み直しできます。
② スマホの画面録画アプリでは?
以前はスマホの画面録画するアプリを使った画面保存が流行っていました。
スクショ動作なく画面を保存できたんですね。
ただ今では多くのアプリが、こういった画面録画アプリにも対応しています。
例えば閲覧中の画面になると真っ暗になって保存できない仕様になっているなど。
なので今になっては、有効とは言えません。
③ スマホ2台を使えば?

強引な方法であれば、他にもいろいろなものがあるでしょう。
例えばスマホで画面を表示させて、もう一台のスマホでその画面を撮影するなど。
こういった方法であれば、アプリ側は認知できないので画面を保存できます。
ただ画面が粗くて汚いので、あまり読み直すのに向いてはいません。
これなら普通にチケットやゴールドを使って読み直した方がストレスはないです。
もともとヤンジャンは無料アイテムが豊富なので、課金せずに読み進めることが可能。
なので無理にスクショして保存しようとせず、アイテムで読み直した方がいいですよ。
- スクショ以外にも方法は考えられる
- ただそれでも規約違反をしていることには変わりない
- 無料アイテムを使って読み直しした方が安全
ヤンジャンでスクショしない代案
ヤンジャンの漫画でお気に入りのシーンがある
そんなときはスクショ以外で読み直す方法を試しましょう。
① 読み直したい区間を無料アイテムで読み直す

お気に入りの話があれば、それを覚えておきます。
そして読み直したいときに、無料アイテムのチケットやボーナスゴールドで読む。
こうすればいつでも好きなときに、お気に入りのシーンを読み直すことができます。
ヤンジャンには無料アイテムとしてチケットとボーナスゴールドがあります。
チケットは1日1枚ですが、ゴールドは毎日コツコツと貯めることが可能。
日頃から貯めておけば、好きなタイミングで使うことができますよ。
② 別の漫画アプリを使う

ヤンジャンは集英社が運営する漫画アプリです。
なのでジャンプで連載されるような人気漫画をお得に読めるんですね。
ただヤンジャン以外にも人気漫画を読めるマンガアプリはあります。
そういった他の漫画アプリを使えば、そちらの無料アイテムも使えるということ。
なので好きな漫画を一気読みしたり、お気に入りのシーンを読み直すこともできます。
ジャンプ系の漫画が好きならゼブラックなど集英社が運営する漫画アプリを使いましょう。
マガジンやサンデーなど他の漫画も読みたいなら、ピッコマなど人気アプリがおすすめ。
③ ポイ活をしてお気に入りの単行本を購入する

アイテムを使わず何度も読み直すには購入するのが一番です。
でもスマホで課金していると、つい出費が多くなっていきますよね。
そこでオススメなのがスマホのポイ活です。
ポイントサイトやアンケートモニターを使えば、月5000円ほどは簡単に稼げます。
スマホでお小遣い稼ぎをして、その一部をヤンジャンで課金する。
そうすれば金銭的に負担をかけずに、好きなシーンを安全に読み直すことができます。
もちろん漫画を買わずに、ポイ活で得た分の報酬を全て別のものに使うことも可能。
出費が嫌なら、スマホでお小遣い稼ぎをするという選択肢もありますよ。
- ヤンジャンの無料アイテムを使う
- 他の漫画アプリの無料アイテムを使う
- スマホでポイ活をしてヤンジャンで課金する
ヤンジャンでスクショは絶対にNG!アイテムを活用すれば必要性もない
ヤンジャンのアプリ内はスクショできます。
ただマンガを閲覧中のスクショは禁止されていて、警告が表示されます。
無視をしてスクショすると、2回目や3回目など早い段階で利用停止になることもあります。
なので誤作動でもヤンジャン使用中にスクショしないように気を付けましょう。
誤作動で悪意がなければ、お問合せをして利用停止を解除してもらえるかもしれません。
ただ100%の確率で解除してくれるわけではありません。
どうやってバレずにスクショするかより、スクショ以外で読み直す方法を実践するのがおすすめ。
私は普段からヤンジャンの無料アイテムを使って、お気に入りのシーンを読み直しています。
チケットやゴールドを使えば、スクショしなくても十分に楽しめますよ。
もし物足りないなら、ヤンジャン以外の漫画アプリも使いましょう。
集英社以外の人気漫画を読みたいなら、ほかの漫画アプリの方が読みやすいです。
コメント