スポンサーリンク

ゼブラックの”次の話を読む”で何する?お気に入り・シェア・応援コメントも可

ゼブラックの次の話を読む 漫画アプリ

ゼブラックで1話を読み終えると、最後に”次の話を読む”が表示されます。

無料区間ならチケットやポイントを使って、次の話を読むことが可能。

ただ最後のページでお気に入り・シェア・応援コメントもできますよ。

この記事でわかること
  • “次の話を読む”のページでできること
  • 次の話へ進めないときの原因について
  • 次の話を何度も読むための心得

日頃からポイントを貯めたり、キャンペーン情報を掴んでおくのがおすすめ。

ゼブラックを使って無料でどんどん次の話数を読むことができますよ。

スポンサーリンク

ゼブラックの次の話を読む

ゼブラックで1話を読み終えると、”次の話を読む”というページが表示されます。

このあとは、どのような使い方ができるのでしょうか?

① 次の話を読むとは?最終話・最新話以外で表示

次の話を読むとは?

“次の話を読む”とは、その話を読み終えたサインとなります。

一番最後のページを読み終えると表示されるページ。

そこで読み終えるか、続きを読むかを選ぶことができるんですね。

最新話や最終話では表示されないページとなります。

② お気に入りやシェア・応援コメントができる

“続きを読む”以外にもアクションを起こすことができます。

まずは作品をお気に入り登録すること。

これで次に読むときに作品を探す手間がなくなります。

SNSのフォロワーに伝えたいなら、シェアすることもできますよ。

面白い漫画を広めたい時に使います。

またゼブラックにはコメント機能もついています。

このコメントの閲覧や投稿も、”次の話を読む”のページから行えます。

③ “次の話を読む”後の選択肢について

読み終わったあとの選択肢は大きく分けて2つあります。

まず1つ目は続きを読むこと。

無料区間ならそのまま読めるし、チケットを使って読む場合もあります。

チケット以外ならポイントや広告動画を視聴して1話ごと読むことができます。

2つ目の選択肢は、そこでマンガを読むのを辞めること。

お気に入り登録したりシェアしたりコメントをしたり。

チケットなら23時間後に回復するので翌日に使えるようになりますよ。

マンガアプリにはそれぞれ無料アイテムが使用が可能。

なのでゼブラック以外の漫画アプリも使って、より多くの漫画をお得に読むこともできます。

参考⋙お得にたくさんの作品が読める漫画アプリを選んでみた

“次の話を読む”とは?
  • 1話を読み終わったら表示されるページ
  • 続きを読むことができる
  • もしくは”お気に入り”・”シェア”・”コメント”ができる
スポンサーリンク

ゼブラックで”次の話を読む”へ進めない

ゼブラックで1話を読み終わったのに”次の話を読む”が表示されない。

そんなときは次の3つの可能性があります。

① 完結・最新話で続きがない

続きがなくなってしまえば、”次の話を読む”は表示されません。

最終話を読んで完結したときや、最新話を読んだあとですね。

最新話を読んだあとは、次の話が更新されるまで待つしかありません。

ゼブラックでは集英社の漫画を中心に、多くの作品を読むことができます。

特にチケットやポイントで読める無料区間に対応した漫画を試し読みして、別の漫画を読み進めていきましょう。

② 表示されるけど読めない場合は区間に注目

ゼブラックの課金区間

続きがあるのに読めない場合は区間が変わった可能性があります。

無料区間から課金区間に変わったら、コインが必須。

課金してコインを集めないと、有料区間を読み進めることはできません。

課金したくないなら、次の話が無料区間になるまで待ちましょう。

もしくは別の漫画アプリで、同じ作品に対応していないか調べるのも良いですね。

作品はマンガアプリごとに、何話まで対応しているか変わります。

ゼブラック以外の方がお得に読めるケースもありますよ。

③ 無料アイテムが底を尽きた

無料区間でも次に進めなくなる場合があります。

チケットを消費して、広告動画を見て、ポイントも0になった。

こうなると次の話を読むためにはコインが必要となります。

ただ個人的には無料区間にコインを使うのはもったいないかなと。

翌日まで待ってポイントを集めたり、チケットが回復するまで待った方がいいでしょう。

もしくは案件にトライしてポイントを貯めるという方法もあります。

スクショなどをして無料アイテムを節約しようとするのは辞めましょう。

マンガ閲覧中のスクショは禁止事項として規約に書かれていますし、警告が表示されます。

参考⋙ゼブラックでスクショするとヤバいことになる?

続きが読めない原因
  • 最終話・最新話まで読んだ
  • 有料区間でコインが必要になった
  • 無料アイテムが底をつきた
スポンサーリンク

ゼブラックで次の話を読むが表示されたあとの楽しみ方

ゼブラックで1話を読み終わったら表示される”次の話を読む”のページ。

このページが表示されたあとの楽しみ方を、まとめとして見ていきましょう。

① リアクションをして読み終える!

ここで読み終わるにしても、いろんな終わり方があります。

例えば続きが読みたいと思ったら、お気に入り登録をする。

コメント欄を見て共感したり、悪質なユーザーを通報することもできます。

シェアをしてSNSで友人に面白い漫画を教えてあげることも可能。

② 次の話を読む

漫画アプリでポイントを貯めよう!

次の話を読み進めることもできます。

無料区間であればアイテム不要で読み進めて行けますよね。

フリー区間ならチケット・動画視聴・ポイントなど無料アイテムで続きが読めます。

日頃から1日1回起動してCMを視聴してポイントを貯めておくのがおすすめ。

読みたい漫画に出会ったときに、貯めていたポイントを使って一気読みできますよ。

パソコンで続きを読むことも、ブラウザ版を使えば可能です。

参考⋙ゼブラックのブラウザ版って何が違う?

③ 続きが読めないときの2つの対策

続きが読めない場合は、大きく分けて2つの対策があります。

まずはほかの漫画アプリで対応しているアプリを探すこと。

少年ジャンプ+やヤンジャンなど集英社が運営する漫画アプリで作品を探してみましょう。

無料区間はアプリごとに違うので、別アプリで続きが読めるかもしれません。

2つ目は続きが出るまで待つこと。

例えば新刊が出たら、無料区間も1冊分だけ伸びる場合が多いです。

連載中の漫画であれば2カ月に1冊くらいのペースで新刊がでますよね?

なので別の漫画をゼブラックで読みながら、最新話が更新されるのを待つこともできます。

スポンサーリンク

ゼブラックの”次の話を読む”に移るには無料アイテムが必要

ゼブラックで1話を読み終えると、”次の話を読む”が表示されます。

読み進めたくない場合は、ここでアプリの利用を辞めましょう。

コメントやシェアなどでほかの人と漫画のオモシロさを共有することもできます。

続きをどんどん読みたいなら、日頃からポイントを集めておくと良いですよ。

案件などはハードルが高くても、CM動画を視聴してポイントを集めることもできます。

1日1回ゼブラックを起動してCM動画を見てポイントを貯める。

あとはチケットなど無料アイテムも併用すれば、課金額を抑えていろんな漫画を楽しめます。

参考⋙ゼブラックのチケット活用法を考えてみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました