スポンサーリンク

ゼブラックはスクショ禁止?何回まで許されるかの目安

ゼブラックのスクショ禁止 漫画アプリ

ゼブラックはスクショできる範囲と、できない範囲があります。

作品閲覧中のスクショは禁止行為に当たるので辞めましょう。

何回もすると利用停止など対応される可能性もありますよ。

この記事でわかること
  • スクショはどこまで可能?
  • スクショした利用者の末路
  • お気に入りシーンを何度も読み直す方法

スクショしなくても何度も好きな区間を読み直すことはできます。

チケット・ポイント・広告動画などを使えば、無料で読み直すことも可能ですよ。

スポンサーリンク

ゼブラックはスクショできる?

アプリのゼブラック利用中にスクショはできるのでしょうか?

スクショできる箇所と、できない箇所がありました。

① 作品詳細画面は可能

スクショが全ページで禁止されているわけではありません。

例えば作品詳細など、作品に関する情報がまとめられたページはスクショできました。

あとはマイページなど作品に関係がない箇所もスクショできます。

これはおそらくエラーや不具合が発生したときにスクショで内容を保存できるようにするため。

公式サイトでも応募内容をスクショするよう推奨しています。

応募期間終了後の応募の確認はできないため、応募内容をスクリーンショットなどで、保存をしていただけますと幸いです。

引用元 ゼブラック

このように漫画に関係がない箇所であればスクショは可能ですよ。

② 作品の閲覧中はスクショ禁止

漫画アプリのスクショ禁止

掲載されている漫画の閲覧中はスクショできません。

マンガのページだったり表紙などは保存できない仕様となっていました。

無理にスクショしようとすると警告が表示されます。

警告を無視して何度もスクショすれば、利用停止など対策される可能性もあります。

なのでマンガ閲覧中でのスクショは控えましょう。

③ 画面録画アプリなども使えない

スクショ以外にもスマホ画面を保存する方法はありますよね。

例えば画面録画アプリを使う。

画面録画アプリを使ってゼブラックを起動すれば、スクショせずに内容を保存できるかもしれません。

ただこれも以前はできなようですが、今は対策がされている漫画アプリが多い。

何より次に説明する”禁止行為”に当てはまるので辞めた方がいいですね。

スクショに関しては多くの漫画アプリで禁止されています。

仮に使えなくなったら、ほかの漫画アプリで同じ作品を読み進めるしかありません。

参考⋙漫画アプリでお得に作品を読めるものを厳選

スクショは可能?
  • 作品詳細やマイページは可能
  • マンガの閲覧中は警告が出る
  • 禁止行為に当たるので辞めておく
スポンサーリンク

ゼブラックでスクショは何回でアウト?

ゼブラックでスクショは禁止されています。

禁止されているだけでなく、アカウント停止など措置を取られる可能性もあります。

誤作動でのスクショも気を付けた方がいいですよ。

① 規約違反に書かれている

ゼブラックの利用規約には禁止事項が書かれています。

ここにスクショについても記述がありました。

第18条(本サービスに関する禁止事項)
(1) 本アプリ、本サイトおよび本コンテンツの複製(スクリーンショットを含む)、頒布、公衆送信、改変、第三者への利用許諾、その他利用者が自ら個人的に利用する以外の目的でアプリサービスを利用する行為。

引用元 

コンテンツ閲覧中のスクリーンショットは辞めておきましょう。

しつこくスクショをすると、注意喚起だけでは済まなくなってきます。

② 何回も続けるとアカウント停止も?

漫画アプリで利用禁止?

最初は”スクショができません”などの注意喚起となります。

ただそれでもスクショを繰り返すと、サービスが利用できなくなる可能性が出てきます。

類似アプリでは実際に使えなくなるユーザーもいました。

なのでゼブラックでも悪質な行為を繰り返すユーザーの利用を停止することは考えられます。

③ 間違えてスクショしないようにしよう

最近はショートカットでスクショできる端末が多いです。

この時に気を付けたいのが誤作動によるスクショ。

ゼブラックでマンガを読んでいるときに、タッチパネルやボタンを間違って押してスクショしてしまう。

運営会社側はこれも意図したスクショとカウントしてしまいます。

なのでマンガアプリを使っているときは、両手でスマホを持つのがおすすめ。

安定した状態でスマホを使っていると、誤作動の心配も少なくなりますよ。

寝ころびながら片手でスマホを触っているときなどは逆に要注意ですね。

参考⋙ゼブラックで次の話を読むとは何?

スクショするとどうなる?
  • 規約の禁止事項となる
  • 警告が来る
  • 利用停止になるリスクもある
  • 誤作動でのスクショも気を付けよう
スポンサーリンク

ゼブラックでスクショしないで何度も読む方法

お気に入りの話やページを何度も読み直したい。

そんなときはスクショ以外で読み直すのが安全です。

① 読みたい話を無料アイテムで読み直す

漫画アプリでポイントを貯めよう!

無料区間であれば、無料アイテムで何度も読み直すことができます。

チケットなら1作品につき1日1話が読めます。

1度使えば72時間は読み直しが可能。

チケットがなくてもポイントを使って読み進めることもできますよ。

このポイントも動画視聴などで貯めていくことができます。

好きなシーンがある箇所をメモしておけば、そこだけアイテムを使って読み直すことも可能。

参考⋙ゼブラックのチケットとは?活用法

② ダウンロードすればオフライン

ゼブラックはオフラインで使える?

コインで購入してしまうという方法もあります。

単行本として購入してダウンロードすれば、オフラインで読むことも可能。

アイテムのようにチケットが回復するまで待ったリ、ポイントを消費する必要もありません。

特に気に入った箇所は課金してしまえば、オフラインで節電しながら作品を楽しめますよ。

オフラインで読む方法
  1. オフラインにしてアプリを起動する
  2. 本棚へアクセスする
  3. 事前にダウンロードした作品を選んで閲覧

③ 別のアプリで読む

漫画アプリを使い分ける

マンガはそれぞれの漫画アプリで対応しています。

特にゼブラックは集英社出版の漫画を多く扱っているんですね。

なので同じ漫画が、ほかの漫画アプリでも読める可能性が高いです。

特に集英社が運営している少年ジャンプ+やヤンジャンがおすすめ。

気に入った作品をこちらでも読み直すことができれば、好きなときに好きな箇所を楽しめますよね。

マンガアプリは掛け持ちしても規約違反とはなりません。

アプリごとに無料区間も違っていたりするので、いろいろと使い分けるのが良いでしょう。

何度も読み直す方法
  • チケットやポイントなど無料アイテムを使う
  • 課金してコインを使ってダウンロードする
  • 少年ジャンプ+やヤンジャンなど類似アプリも使う
スポンサーリンク

ゼブラックではスクショは禁止されている!困ることもない

ゼブラックは全ページでスクショができないわけではありません。

キャンペーンの応募画面だったり、マイページなど漫画と関係ない箇所はできます。

ただマンガの閲覧中に関しては警告が表示されるんですね。

利用規約にも禁止事項として書かれているので、閲覧中のスクショは辞めましょう。

スクショしなくても、何度も同じ区間を読み直すことはできます。

チケット・ポイント・広告視聴など無料で読み直すことも可能。

課金してダウンロードすれば、オフラインで読めますよ。

参考⋙ゼブラックのブラウザ版とアプリ版の違い

コメント

タイトルとURLをコピーしました