LINEマンガにはクーポンが配布されることがあります。
単行本が50%割引になったり、小学館や集英社など限定でお得に買えたりします。
SNSで当選したら使える特典コード(クーポンコード)などもありますよ。
これらのクーポンは利用条件が変わりますが、課金しているユーザーにとってはお得情報となります。
- LINEマンガのクーポンについて
- LINEマンガのクーポンコードの使い方
- 特典コードが使えない原因って?
クーポンは条件を確認してから使うようにしましょう。
条件外だとお得だと思ったのに、普通に定価で購入してしまうリスクもあります。
LINEマンガのクーポンとは?クーポンコードのもらいかた
LINEマンガでは不定期にクーポンがもらえます。
まずはクーポンがどういった内容なのかや、確認の仕方を見ていきましょう。
① 単行本や話単位など条件がある

クーポンと言っても、LINEマンガにはいろんなクーポンがあります。
各クーポンごとに使える条件などが変わっていくんですね。
もっとも多い条件は”未購入の作品に限り一冊”など。
半額近くなるクーポンですが、未購入の作品にしか使えません。
その次に多いのは小学館や集英社など出版社が条件になっているもの。
指定された作品であれば50%OFFになる場合も多いですね。
LINEマンガのクーポンに関しては『必ずお得になる』というわけではありません。
まずは条件を見て、その条件内で買いたい作品があるかを確かめましょう。
② 発行されたクーポンってどこにある?
クーポンはいろいろな方法で確かめることができます。
最近貰ったクーポンであれば、アプリを起動して右上の人型のアイコンをタップ。
“あなたへのお知らせ”に最近もらったクーポンが表示されます。
もしくは同じページにある”クーポン”からでも一覧を確認できますよ。
クーポンの期限が過ぎるとクーポン自体が非表示となります。
③ クーポンはいつもらえる?頻度は多い
クーポンは、イベントなどで不定期に配布されます。
配布されたら自動的に”クーポン”の一覧ページ追加されるんですね。
なので未取得クーポンを探すというより、普段通りにアプリを使っていて勝手に取得したクーポンを確認して使うほうが楽。
友達などほかのユーザーの情報もあまりあてにはなりません。
なぜならクーポンの配布タイミング自体がユーザーによって異なるからです。
- 各クーポンごとに条件が変わる
- メニューのクーポンから確認できる
- 配布されたら自動的に追加され期限が過ぎたら非表示となる
LINEマンガのクーポンの使い方!特典コードを活用
LINEマンガのクーポンはどのように使うのでしょうか?
購入画面で使えるクーポンが選べるようになっているので便利ですよ。
① 買いたい漫画を選ぶ

まずは買いたい漫画を探しましょう。
あなたが読みたい作品なら何でも構いません。
ただ1つ注意したいのがクーポンの条件ですね。
“集英社”とか”講談社”などクーポンごとに条件が書かれています。

その条件をクリアした作品でないとクーポンは利用できません。
② 購入画面に進む
気に入った作品を見つけたら購入画面に進みましょう。
購入画面に進むと、画面上に使えるクーポンが表示されます。
保有しているクーポンで、条件内のものだけ表示されるんですね。
“クーポンを利用しない”も選べますが、ここでクーポンを選ばない理由はありません。
クーポンを選択した状態で購入に進みましょう。
クーポンが適用された割引後の価格で購入できます。
③ 不安なら購入履歴を確認してみる
購入画面にクーポンが表示されないときは、使えるクーポンがないということです。
条件外なのか、クーポンが期限を過ぎた可能性がありますね。
本当に買えたか不安なら、購入履歴を見てみましょう。
LINEマンガのアプリを起動して右上の人型のアイコンをタップしてください。
ここにある”履歴”の”単行本購入履歴”で、消費したコイン数を確認できます。
- クーポンの条件内で作品を探す
- 購入画面でクーポンを適用した状態で購入
- 購入履歴で消費したコイン数を確認できる
LINEマンガのクーポンに関するよくある質問
クーポンは便利でお得ですが、意外と利用するのに制限があります。
使えないときは条件を再度確認するようにしましょう。
① クーポンが使えない理由について

クーポンが使えないときは、購入する作品が条件外である可能性が高いです。
“初回のみ”とか”1冊のみ”などクーポンの条件を確認しましょう。
またアプリのクーポンに関してはWeb版のLINEマンガでは使えません。
またクーポンを複数まとめて使うこともできないんですね。
なので複数クーポンを使いたいなら、1回ずつ購入する必要があります。
また他キャンペーンとクーポンも併用できないことが多いです。
例えばコイン還元キャンペーンは、クーポンと併用できずコイン還元キャンペーンが優先されてしまいます。
② まとめ買いには使えないことが多い
LINEマンガではまとめ買いができるようになっています。
単行本をまとめて買えるので、1回ずつ購入する手間がないので便利。
ただクーポンを使いたいなら、このまとめ買いは使えないことが多いです。
クーポン自体が1冊のみ適用など条件があるからですね。
クーポンがあるなら1冊だけでも適用して買うのがおすすめ。
- LINEマンガはペイペイ使える?
- LINEマンガの”あとで買う”が便利
③ クーポン消費後はキャンセルできない
クーポンは1度消費したら、取り戻すことはできません。
購入キャンセルできないし、クーポンも元には戻らないんですね。
なので購入画面で使えるクーポンが表示されたときは、本当にそのクーポンかの最終確認が必要。
特に条件内のクーポンが複数あるときは選べる状態にあるので、間違って別のクーポンを選びやすいので注意しましょう。
LINEマンガをお得に使うならクーポンを活用!不定期で配布される
LINEマンガには高頻度でクーポンが配布されます。
いろいろと条件がありますが、50%オフなど超お得なので使わない手はありません。
期限もあるのでもったいぶらずに、どんどんクーポンを使っていきましょう。
購入画面で使えるクーポンが自動で表示されるので、確認もしやすいですよ。
ちなみにLINEマンガではガチャやポイ活などでコインを集めておくと、よりお得に漫画を購入できます。
時間的に余裕があるならアイテム集めにもトライしてはいかがでしょうか?
- LINEマンガでガチャを活用しよう
- LINEマンガでポイ活ができる
- LINEマンガは複数端末が使える!
コメント