スポンサーリンク

マガポケの使い方!更新時間やログインボーナス・複数端末での活用法

マガポケ 使い方 漫画アプリ

マガポケの使い方は簡単です。

チケットやポイント使えば、無料で漫画を読めるのが特徴のマガポケ。

課金して最新話を読んだり少年マガジンを定期購読することもできます。

今回はそんなマガポケのお得な使い方を見ていきましょう。

この記事でわかること
  • マガポケの仕組みやアイテム
  • マガポケのお得な使い方
  • お得なログインボーナス・便利な複数端末

漫画アプリの中でも、無課金で使いやすいのがマガポケの魅力。

ガンガン課金して漫画を読むのも良いですが、まずは無課金で使ってみませんか?

マガポケの仕組みについて!更新時間に注意

まずはマガポケの仕組みについて見ていきましょう。

なぜ無料で読めるのかや、マガポケで使えるアイテムについて確認していきます。

① マガポケで漫画が読める仕組み!なぜ全話無料もあるの?

マガポケは講談社が運営している公式漫画アプリです。

でもなぜ違法サイトでもないのに、無料で読める漫画が多いのか。

それは漫画を掲載するときに必要な掲載料が関係しています。

一般的な漫画サイトは、漫画を取り扱うのに掲載料が必要。

だから試し読みができるくらいで、原則課金しないと漫画を読むことができません。

でもマガポケは講談社が運営しているので、マガジン系の漫画に関しては掲載料が不要なんですね。

だから講談社の作品に関しては、無料で読み消える作品も多いんです。

漫画アプリにも出版社を問わず作品を扱うアプリと、出版社が運営するアプリに分かれます。

両方の漫画アプリを使うことで、あなたが好きな作品をお得に読むことができますよ↓↓

② マガポケで使えるアイテムを確認する

マガポケには、お得に読めるアイテムがたくさんあります。

マガポケのアイテム
  • 作品チケット
  • プレミアムチケット
  • 広告動画
  • ポイント

チケットは無料区間を読むために必要なアイテム。

作品チケットは23時間ごとに1枚が貯まる仕組みですが、上限が1枚までとなっています。

チケットを使い切ったあとは、広告動画を見れば1作品につき1話だけ追加で読むことが可能。

そうやって無料区間を読んだ後に、やってくるのが課金区間となります。

課金区間では、ポイントを使用する必要があるんですね。

このポイントは課金が基本ですが、無料でも貯めることができます。

チケット⇒広告動画⇒ポイント

マガポケで漫画を読むときは、このような流れでアイテムを使うことが多いです。

マガポケの更新時間は3パターン

マガポケの作品が更新される時間は、3パターンあります。

まず最新話などが掲載されるのは、日付が変わる瞬間の0時。

そして広告動画やプレミアムチケットなどアイテムをもらえるのは朝4時。

ただ作品チケットに関してはチケットを消費してから23時間後となります。

このように更新時間は、3つのパターンがあるので混乱しがち。

私がおすすめなのは1日に1回、決まった時間にマガポケで漫画を読む習慣を作るというもの。

昼休みなど毎日決まった時間にマガポケにログインする。

これで最新話のチェック・プレミアムチケット・作品チケットを一気に確認できますよ。

参考⋙マガポケはなぜ無料で使えるの?徹底活用

マガポケの仕組み
  • 講談社が運営するのでお得に読める
  • チケット・動画・ポイントが使える
  • 毎日決まった時間にログインすると使いやすい

マガポケの使い方を解説!【初心者向け】

まずはダウンロードしたばかりの、初心者向けのマガポケ使用法を解説します。

漫画の見つけ方と、無課金で読み進めていく方法を時系列で紹介します。

① マガポケで面白そうな漫画を見つける

マガポケをダウンロードしたら、まずは面白そうな作品を集めます。

他のユーザーから人気の漫画は、ランキング上位の作品を見ればわかります。

あとはスポーツや異世界など、好きなジャンルを絞って漫画を探すのも良いですね。

完結されている漫画は無料で読める区間も多いです。

マガポケのおすすめ作品については、以下の記事でまとめてあります↓↓

参考⋙マガポケのおすすめ漫画!ジャンル別の名作

面白そうな漫画を見つけたら、作品の右下にある『お気に入り』をしておくと便利。

これでお気に入り登録した作品だけを表示させることができますよ。

② マガポケの漫画で無料区間を一気読み

面白そうな漫画を見つけたら、まずは無料区間で試し読みをしましょう。

青いマークで”無料”と書かれている区間は、アイテムを消費せずに一気読みができます。

1つだけ注意したいのは無料区間は期間によって変わること。

『キャンペーン中だけ一気読みできる』みたいな作品も結構あるので、今のうちに読み進めた方が良いですよ。

③ マガポケに用意された2種類のチケットを使う

無料区間が終わっても、マガポケでは無課金で漫画を読む方法があります。

それが2種類のチケットを使う方法で、オレンジで”無料”とかかれた区間で使用が可能。

まずは作品チケットという作品ごとに1日1枚使えるチケットを消費。

その後に、どの作品にも使えるプレミアムチケットを消費して1話分を読んでいきます。

作品チケットをお得に使いたいなら、お気に入りを漫画を10作品ほどストックした方が良いです。

自分だけの少年マガジンを作る感覚で、毎日1作品ごとに1話ずつ読むスタイルがマガポケには向いていますよ。

参考⋙マガポケのプレミアムチケットとは?作品チケットとの違い

④ マガポケで続きが気になったら広告動画を見る

チケットを消費し終わったあとも、マガポケでは無料で読む方法が用意されています。

それが”動画を見て無料で読む”といった機能。

チケットを消費したあとも、30秒の動画を見ることでオレンジの無料区間を1話読むことができます。

この”動画を見て無料で読む”は使用制限などがありますが、毎日使えるのでお得です。

参考⋙マガポケの動画を見て無料で読むとは?上限回数やリセット時間

⑤ マガポケのポイントも無料で貯めておく

一気読み・チケット・動画

この3つの方法でマガポケの無料区間を読み進めていきます。

それと同時に行いたいのが、最後のステップであるポイ活。

マガポケの漫画は、最終話や最新話になるとポイントが必要になることが多いんですね。

そのポイントは課金が必要なんですが、実は無料で貯める方法もあるんです。

少しずつ貯めていけば、課金額を最小限にしながらマガポケを使うことが可能です。

参考⋙マガポケのポイントの貯め方とは?ポイント購入せず集める

マガポケの使い方【初心者向け】
  1. 面白そうな作品をお気に入り登録する
  2. 無料区間を一気読みする
  3. チケットを消費して続きを読む
  4. 動画を見て続きを読む
  5. 毎日少しずつポイントも貯めておく

マガポケのお得な使い方【ログインボーナス】

マガポケのお得な機能にログインボーナスがあります。

アプリを起動するだけでプレゼントがもらえるという機能。

マガポケのログインボーナスとは?

マガポケは毎日ログインした方がお得に使えます。

理由は2つあって、まず1つ目は作品チケットが23時間ごとに1枚使えるから。

そして2つ目の理由が、ログインボーナスがもらえるからです。

ログインボーナスとは、アプリを起動した瞬間にプレゼントがもらえる特典のこと。

プレミアムチケットをもらえることが多いですね。

マガポケのログインボーナスが貰えない!リセット時間は何時?

ログインボーナスがもらえないときは、次の2つの理由が考えられます。

まず1つ目はWeb版のマガポケを使っている場合。

ログインボーナスは、アプリ版のマガポケでしかもらえない特典となっています。

2つ目はリセット時間を勘違いしている場合。

ログインボーナスは朝4時にリセットされて、1枚もらうことができます。

なので日付が変わった瞬間にアプリを起動しても、ログインボーナスはもらえません。

できるだけ無料でマガポケを使いたいなら、このログインボーナスももらっておきましょう。

参考⋙マガポケを無料で使い倒す方法!全話無料の作品を探せ

マガポケの便利な使い方【複数端末を使い分ける】

マガポケを便利使う方法もあります。

誰にでも使える方法ではありませんが、複数端末を使うという方法。

スマホやタブレットなど別端末を使えば、より便利にマガポケを使えますよ。

途中までスマホで読んでいた作品を、タブレットで読むことも可能。

スマホだけでマガポケを使う人には、意味がない機能となります。

ただ普段から端末を使い分けている人にとっては好評なんですね。

マガポケは使い方を工夫すればお得に漫画が読める!

マガポケはポイントを課金しなくても、使い方を工夫すればお得に漫画を読むことができます。

チケット・一気読み・動画で無料区間を読んでいく。

そしてポイントをコツコツと貯めていき、最終話や最新話にポイントを消費しましょう。

いきなり何万円分も課金するという使い方はおすすめしません。

マガポケに慣れるまでは、無課金で使った方が安全ですよ。

次はこちら⋙マガポケが開かない原因!重いときの解決方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました