LINEマンガは複数端末で使うことができます。
スマホ・タブレットなど別端末で、同じLINEマンガのデータを利用できるんですね。
ただ同時ログインの上限にかかった場合は解除する必要があります。
- LINEマンガって複数端末が持てる?
- 同時ログインの制限がかかったときの解除
- アカウントを複数持つリスクと代案
家ではタブレットで漫画を読み、外出先ではスマホで続きを読むといった使い方もできます。
ただアカウントを複数持つのは難しいので、別の漫画アプリを使うなどをした方がいいでしょう。
LINEマンガって複数端末で使える?
LINEマンガは複数端末でも同じアカウントを利用できます。
スマホやタブレットなど別端末でも漫画を読むことはできますよ。
① 複数端末からログインは可能

LINEマンガはアカウント共有が可能です。
LINEアカウントの『メールアドレス』と『パスワード』があればログインが可能。
スマホで使っているLINEマンガのアカウントで、タブレットなども利用できますよ。
- LINEマンガのアプリをダウンロード
- アプリを開く
- “ログイン情報を直接入力”をタップ
- メールアドレスとパスワードを入力
- “メニュー”から”購入履歴”へ進む
- “別の端末で購入した漫画”をダウンロード
パソコンでもWeb版のLINEマンガは利用できます。
ブラウザでアクセスしてログインすれば、マンガを読むことはできますよ。
- Web版のLINEマンガへアクセス
- “ログイン”をクリック
- メールアドレスとパスワードを入力
② ログイン端末の上限はある
LINEマンガは複数端末で利用ができます。
ただこのマルチデバイスには条件があるんですね。
それが最大3台までしか同時に接続できないこと。
ログインする端末が3台を超えると、アカウント共有ができなくなります。
アプリを再インストールしたり、機種変更したときなどにカウントされがち。
もしもっといろんな作品を読みたいなら、LINEマンガ以外のアプリも検討しましょう。
別アプリを使えば端末を変える必要なく、いろんな作品を読むことができますよ。
③ コインの共有はできない

アカウントが共有して楽しめるのはマンガの閲覧です。
購入した漫画であれば別端末でも読むことができるんですね。
ただ複数端末が使えても、全ての機能が使えるわけではありません。
例えばコインは購入した端末でしか消費することができない仕様となっています。
なので漫画を読みたいときは、コインを購入した端末で漫画を購入。
そうすれば別端末で購入した漫画を読むことができますよ。
- 最大3台までアカウント共有ができる
- スマホ・タブレット・パソコン(Web版)にも対応
- ただコインは購入した端末でしか使えない
LINEマンガの同時ログインは3アカウントまで
LINEマンガは複数端末で利用できます。
ただ3台までしか使えません。
機種変更や再インストールでカウントされるとき、どうすればいいのでしょうか?
① 同時ログインの警告が出た

LINEマンガを使っていると、同時ログインの警告が出ることがあるんですね。
なぜならLINEマンガでは3台までしかアカウント共有ができないから。
ただ1台しか使っていない場合でも警告が表示されるケースもあります。
機種変更や再ログイン・再インストールなどで、端末が重複してカウントされることがある。
こんなときは使わない端末をログアウトしましょう。
② 使わない端末をログアウトする
まずはLINEマンガのアプリを起動してください。
そして右上にある人型のアイコンをタップします。
次は”プロフィール・設定”にある”ログイン端末管理”をタップ。
ここから今は使っていない端末をログアウトしていきましょう。
私もチェックしたら昨年まで使っていた端末がログイン状態になっていました。
もし新端末が4台目の場合は旧端末でログアウトにする必要があります。
(新端末でログインできたのなら、その端末でログアウトは可能)
LINEマンガは使うだけなら登録は不要ですが、購入作品などを引き継ぎしたいならログインした方がいいですよ。
- LINEマンガはペイペイが使える?
- LINEマンガはクーポンがお得!
③ 端末がどれかわからない
今使っている端末がどれかわからないこともあります。
その場合はLINEマンガで使っているメールアドレスとパスワードをメモ。
その後に全端末でログアウトをしてみましょう。
そうして今も使っている端末で再ログインすれば、最小限の端末でアカウント共有できます。
- 使っていない端末をログアウトする
- マイメニューから手続きが可能
- 機種変更だと旧端末で行う必要があるかも
LINEマンガはアカウントを複数持つことはできる?
LINEマンガはアカウント共有ができます。
ただアカウント自体を複数持つのは難しいんですね。
それより別アプリを活用した方がメリットは大きいです。
① 電話番号1つにつきアカウントは1つ

LINEマンガを複数アカウントで使い分けるのは難しいです。
なぜならLINEが、一つの電話番号で持てるアカウントは一つだから。
つまり1つの端末で、LINEマンガのアカウントを2つ使い分けることはできません。
無理やり新しく作成すると、以前のデータが上書きされて消える可能性だってあります。
なので基本的には1つの端末で1つのアカウントを使うようにしましょう。
② スマホが2台あれば可能
例えばスマホを2台持っている場合は、アカウントを複数持つことができます。
例えば1つ目の端末でLINEマンガを使う。
新しく2つ目の端末を買い、そちらの電話番号で別のLINEマンガのアカウントを作る。
こうすれば使い分けは可能です。
ただどちらか片方で購入した作品を、別端末で読むことはできません。
アイテム集めなども面倒なので、あまりメリットはなさそうですね。
参考⋙LINEマンガのガチャって?活用法
③ もっとたくさんの漫画を読みたいときの提案

もっとたくさんの漫画が読みたいときは、アカウントを複数作るより良い方法があります。
それがLINEマンガ以外の漫画アプリを使うこと。
LINEマンガで対応していない作品を読むことができますよね。
それに各アプリごとにアイテムを集めれば、課金を減らしてお得に漫画を楽しめます。
LINEマンガでしか読めない漫画って少ないので、別アプリを使うのがおすすめ。
無理に複数アカウントを作らず、別のアプリを掛け持ちしてはいかがでしょうか?
- 電話番号1つにつき作れるアカウントは1つ
- 電話番号がある端末が2台あれば作れる
- 別の漫画アプリを使った方が簡単
LINEマンガはアカウント共有が可能!3台まで使える
LINEマンガは別端末でもアカウント共有をして利用ができます。
スマホで購入した作品でも、タブレットなどで読むことができますよ。
ただアカウント共有は3台までなので注意してください。
機種変更や再インストールなどで、自分の端末が複数カウントされることもあります。
LINEマンガは設定を変えたり、お得に読める方法が用意されているお得なアプリ。
クーポンやポイ活などを使って、好きな漫画をお得に読むことができます。
- LINEマンガはポイ活できる?
- LINEマンガは横読みと横読みを変更可
コメント