ゼブラックにはブラウザ版もあります。
タブレットやPCでもおWeb版のゼブラックを使えば漫画が読めるんですね。
アプリ版との統合もできますし、ブラウザ版でしかできないこともあります。
- ブラウザ版って何?
- アプリとの違い
- アカウント統合する注意点
よほどの理由がない限りはスマホでアプリを使った方がお手軽です。
ただ写真集やPCでマンガを読みたい場合はブラウザ版の利用も検討しましょう。
ゼブラックにブラウザ版とは?Web版について
ゼブラックはアプリ版だけではありません。
Webサービスとしてもゼブラックは利用できます。
① アプリだけでなくPCやタブレットでも読める

アプリ版だとスマホでしかゼブラックを使えませんよね。
MacやWindowsではアプリをダウンロードできない。
そんなときに使うのがWeb版のゼブラックになります。
多くの機能が同じで、無料アイテムだけでも多くの作品の閲覧が可能。
ただアプリ版がブラウザ版か、どちらかを選ぶ必要はありません。
迷っているならスマホでアプリを使った方が満足度は高いでしょう。
(※理由はあとで解説しています)
② アカウントを統一して使える
アプリ版とブラウザ版は別々に使うこともできます。
特にブラウザ版はデジタル写真集を扱っているんですね。
なのでアプリ版と同期させたくない場合は、別々で使い分けた方が良いでしょう。
ただ購入作品やポイント・コインなどを同期させることもできます。
アカウントを統一させることで、アプリ版で購入した作品がWeb版でも読めるようになるんですね。
途中で統一させる場合は、保有ポイントなどに注意しましょう。
お互いで貯めている場合は、ログインすることでどちらか片方のポイントが失効する恐れがあります。
アカウント登録すれば、その登録したデータが引き継がれるので、未登録で貯めていたポイントが消えるリスクがあります。
なのでむりにアカウントを一緒にせず、ほかの漫画アプリもいろいろ使い分けるという選択肢もありますよ。
③ Web版でもスクショは禁止

ゼブラックのアプリ版もWeb版も使い方はほぼ同じです。
つまり利用規約に書かれている禁止事項も同じです。
例えばマンガ閲覧中のスクショを禁止しているなど。
アプリ版では閲覧中にスクショすると、真っ黒になったり警告が表示されます。
ブラウザ版でもスクショは禁止されているので、コンテンツの保存は辞めましょう。
利用停止など措置に繋がるリスクもありますよ。
- PCやタブレットでも漫画が読める
- ログインしてデータを統一することもできる
- スクショ禁止など利用事項は同じ
ゼブラックのアプリとWeb版の違い
アプリ版とWeb版は少しだけ仕様が変わります。
迷っているならアプリ版がおすすめ。
ただ一部のユーザーにとってはWeb版も検討するケースがあります。
① デジタル写真集はWeb版のみ

基本的にはアプリ版のゼブラックの方が使いやすいです。
ただデジタル写真集を読みたい場合はブラウザ版を使いましょう。
なぜならアプリ版ではデジタル写真集の購入や閲覧ができないからです。
アイドルやグラビアの写真集を買うつもりならブラウザ版で登録した方がいいですよ。
② チケットはアプリの方が使いやすい

無料でマンガを読みたい場合はアプリ版がおすすめ。
アプリ版のゼブラックはチケットなど無料アイテムをアカウント登録せず使えます。
課金や機種変更で引き継ぎをするときにアカウント登録をすればOK。
ただブラウザ版はアカウント登録しないと、アイテムのチケットを使えません。
そして使えたとしてもチケットは冒頭に近い話から順に使うというルールがあります。
なので漫画の好きな区間を読みたいならアプリ版をつかいましょう。
③ 広告動画の機能がブラウザにはない
課金せずたくさんの漫画を読みたい場合もアプリ版がおすすめです。
アプリ版はチケットを消費したあとも、ポイントや広告動画の視聴で続きが読めます。
課金しなくても、たくさんの漫画が読める配慮があるんですね。
一方でブラウザ版のゼブラックには広告動画が存在しません。
なので無料で続きが読みたい場合は、チケットが回復するまで待つしかないんですね。
課金するつもりがないならアプリ版の方が多くの話を読めますよ。
④ 決済方法はアプリの方が少ない

決算方法についてはWeb版の方が多いです。
LINEペイでしか支払うつもりがないなら、Web版をつかいましょう。
- クレジットカード
- キャリア決済(docomo・ソフトバンク・au)
- Appleストア決済
- Google Playストア決済
ただ支払い方法にこだわりがない場合や、課金をしない場合はアプリ版でも違いはありません。
どうしてもLINEペイでしか支払いたくない場合はブラウザ版の使用がおすすめ。
⑤ 退会方法も微妙に違う
辞め方も微妙に違います。
アプリ版は開くんと登録している場合はマイページから退会します。
(アカウント登録していない場合はアプリを削除するだけ)
- アプリを起動してマイページへ移動
- 「退会・アカウント削除」へ進む
- 退会処理をする
一方でブラウザ版はお問い合わせから退会します。
- ゼブラックにアクセスしてログイン
- お問い合わせへ進む
- 退会したいことを連絡する
ゼブラックはアプリとWebの統合ができる
どちらか片方をすでに使っている場合は、統合することもできます。
ただ両方で貯めているポイントのどちらかが失効するリスクがあります。
それにあえて別々で使い分けるという方法もありますよ。
① 先にアプリを使っている場合

既にアプリで利用されている場合は、アプリでアカウント登録をしましょう。
- アプリを起動する
- “マイページ”をタップ
- アカウント方法をメールアドレス・Apple・LINEから選ぶ
- アカウント登録をする
アプリでのアカウント登録が終わったら、ブラウザ版のゼブラックにアクセス。
先ほどアプリ版で登録した情報で、ブラウザ版でもログインします。
これでデータを共有することができます。
② 先にブラウザ版で登録した場合
先にブラウザ版にでアカウント登録した場合は簡単。
そのままアプリをインストールしてブラウザ版の情報でログインします。
ただここで注意したいのは同期をすると、アプリ版のポイントが消滅すること。
アプリ版は初回インストール特典などでポイントがもらえる場合があります。
そのポイントが貯まった状態でブラウザ版でログインすると、ブラウザ版のデータが引き継がれます。
なのでアプリに入っているポイントなどが消滅するんですね。
まずはアプリでインストールしたら、初回特典などがないか確認しましょう。
もし特典でポイントなどもらっていたら、そのポイントを使い切ってから同期すると良いですよ。
③ 別々に使っても良い

アプリとブラウザ、両方使うからといって同期しないといけないわけではありません。
あえて別々で使うという方法もあります。
例えばブラウザ版はデジタル写真集を買う専用で使う。
マンガはアプリ版のゼブラックで読むなどの使い分けですね。
それぞれでメールアドレスなど複数ようにしてアカウント登録すれば、別々で使い分けができます。
購入作品など誰にも知られたくないものをブラウザで購入するなど、目的によって分けるというのもアリですね。
ゼブラックにはWeb版もあるがアプリ版が無難
ゼブラックにはブラウザ版もあります。
パソコンから漫画を読むことができるんですね。
ただ無料アイテムの使いやすさなどを考えるとアプリ版を使っていれば十分です。
ブラウザ版を使う場面としてはデジタル写真集が欲しいとき。
デジタル写真集はブラウザ版でしか購入できません。
このようにWeb版を選ぶ場面は限られるので、基本はアプリ版を使うのがいいでしょう。
コメント