LINEマンガで地味に便利な機能なのが”あとで買う”。
スキマ時間にマンガを読んでいると、気になる漫画を見つけても購入する余裕がありません。
そんなとき”あとで買う”リストに入れておくと、暇な時間にまとめ買いができて便利。
今回はそんな”あとで買う”の活用方法を見ていきましょう。
- “あとで買う”の基本ルールについて
- リストが消えたり見えないときの原因
- こんなときに”あとで買う”を使おう
無課金で使うならLINEマンガの”あとで買う”は無視して構いません。
ただ単行本など購入するのであれば、あとで買うリストを使った方が便利です。
LINEマンガのあとで買うとは?
LINE漫画には”あとで買う”という機能があります。
使い方や、どこで確認できるのかを見ていきましょう。
① “あとで買う”の機能とは?

これは気になった作品を保存しておく機能です。
買おうかどうか迷う作品を、リストに入れておく。
そうすることであとで時間があるときに、買うかゆっくり考えることができますよね。
電車や休憩時間などスキマ時間には漫画を読むしかできない。
課金してコインを購入して漫画を買うという時間的な余裕はない。
そんなときにも使えるのが”あとで買う”の機能。
この機能を使ってもLINEで繋がっている誰かに知られる心配はありませんよ。
② “あとで買う”への登録の仕方
使い方は簡単です。
まずは気になる漫画を探す。
見つかったら”話単位”ではなく、購入できる”単行本”を選びましょう。
そして買いたい巻を選ぶと、下の方に”立ち読み”と”あとで買う”が選べます。
少しでも買う可能性があるなら、”あとで買う”に入れておくのがおすすめ。
リストに入れたからといって、必ず買わないといけないことはありません。
あとで探すのが面倒なので、とりあえずリストに追加しておくような感覚で良いですよ。
③ LINEマンガのあとで買うはどこにある?
“あとで買う”に追加した作品は、どこで見れるのでしょうか?
まずはLINEマンガのアプリを起動します。
そして右下にある”本棚”をタップしてください。
そこの左上にある本のアイコンをタップすれば”あとで買う”リストが表示されています。
このリスト内から”あとで買う”の作品を削除することもできますよ。
- お気に入り登録みたいな機能
- 時間がないときなどに使う
- 本棚から確認できる
LINEマンガのあとで買うが消えた?見れないとき
LINEマンガの”あとで買う”が正常に機能しないとき。
そのときに考えられる原因を探っていきましょう。
① リストが見れない!消えたの?

リストに追加したけど、”あとで買う”で作品が載っていない。
こんなときは通信環境で不具合があった可能性があります。
“あとで買う”をタップしたことが反映されなかったケースですね。
また同じ作品で”あとで買う”をタップして、反映されるか確かめましょう。
また”あとで買う”が仕様変更で、見れる場所も変わりました。
先ほども言いましたが、見るには本棚から設定に入る必要があります。
別端末で確認したときに、”あとで買う”リストが見れないときは、登録した端末で反映されているかも確かめましょう。
② あとで買うリストの作品を買えない
作品が買えないときは、コインが不足している可能性が高いです。
まずは本当に購入できていないかを、購入履歴で確認しましょう。
- アプリを起動
- 右上の人型アイコンをタップ
- “単行本購入履歴”をタップ
もし買えていなかったら、コインが不足している可能性が高いです。
コインをチャージして、もう一度作品を購入してみましょう。
- アプリを起動
- 右上の人型アイコンをタップ
- コイン購入を選択
- 欲しい枚数を選ぶ
- 支払い方法を選択して課金する
一時的な不具合で買えない場合は再ログインするのも有効です。
SNSでエラー状況を確認して、ほかのユーザーは問題なく使えている場合は再ログインをしましょう。
ログインした状態でIDとパスワードをメモしておくと安心ですよ。
LINEマンガのあとで買うの活用
最後はLINEマンガの”あとで買う”を使うタイミングを紹介していきます。
上手に使えば、より快適にLINEマンガを利用できます。
① 複数端末で利用しているとき

スマホやタブレットなど、複数端末でLINEマンガを利用しているときに”あとで買う”機能が役に立ちます。
例えばコインチャージはスマホで行うとき。
この場合はタブレットで気になる作品を見つけたら”あとで買う”が使えるんですね。
購入するときの端末を決めておくことでスムーズに決済ができます。
外出先では時間がないから”あとで買う”を選択。
家に帰ってから時間があるときに購入するかゆっくり検討することもできます。
② 気になった作品リストを作る感覚
“あとで買う”に入れたからといって、必ず買わないといけないわけではありません。
お気に入り登録を作る感覚で、”あとで買う”リストを作ることができます。
例えば無料区間が長くて読み応えがある作品はお気に入り登録をする。
無料区間が少ない作品で気になるものを”あとで買う”に登録しておく。
こうすれば少し気になる作品を”あとで買う”リストに入れることになります。
しばらくしたら無料区間が広がっていたり、クーポンで安く買えるかもしれません。
お気に入りリストと少し違うグループを作りたいときにも活用できますよ。
- LINEマンガはペイペイ使える?
- LINEマンガはプリペイドカードが使える?
③ クーポンが発行されるまで待つのがお得
最後は”あとで買う”に入れた作品を購入するタイミングについて。
お得さを優先するならすぐに買うことはおすすめしません。
なぜならLINEマンガではクーポンが頻繁に発行されるからです。
なかには50%オフのクーポンもあるので、定期的にチェックすると良いですよ。
あとはガチャやポイ活などで無料コインを貯めるのも良いですね。
無料でコインを集めた分だけ、チャージするコイン数を減らすことができます。
LINEマンガは”あとで買う”機能が便利!気になった作品をリストへ追加
LINEマンガは”あとで買う”という便利な機能があります。
今すぐ買うには時間がないときや、買おうか迷っている作品を追加していきましょう。
後日に時間があるときに購入するかゆっくり考えることができます。
期間が空いたらクーポンが発行されたり、無料区間で読めるようになるかもしれません。
そういった意味でも少しでも気になったら”あとで買う”に追加しておきましょう。
- LINEマンガは横読みと縦読み
- LINEでポイ活してコインゲット
コメント